カメラちょう初心者のあんどうが、デジタルカメラを買ってしまいました。
今の時期、デジカメのはやりは100万画素以上で3倍ズームって感じでしょうか。ズームは無くてもいいかなぁ、とかも考えたけど初心者なのでとりあえずズーム付きを考えましょう。で、OLYMPUSのC-900ZOOMとFUJIFILMのFinePix600Zが候補に上がりました。で、Webでいろいろと調べたところ気になったのが大きさです。
C-900ZOOM 127(幅)×66.5(高さ)×53(厚さ)mm
FinePix600Z 122(幅)×85(高さ)×60(厚さ)mm
幅と高さはまぁいいとして、ぶ厚くないですか?広告のチラシで同じ大きさの直方体を作ってみましたが結構でかいです。FinePix500のサイズを調べてみると、
FinePix500 123(幅)×82(高さ)×36(厚さ)mm
となっいてまぁ納得の厚さ。ズームが付くとこんなにも厚くなるのか。5センチとか6センチって分厚いぞー。ってなわけでお店に実物を見に行きました。FinePix600Zはまだ発売していなかったのでC-900ZOOMを見てみます。うーん、まぁまぁ納得の行く大きさじゃないですか。でもちょっとちゃちっぽいなぁ。安っぽくておもちゃって感じ。これはFinePix600Zのほうがいいかなぁ。
で、11月20日FinePix600Zの発売日にヨドバシカメラに見に行きます。うーん、なかなかかっちょいい。それにそんなに厚みも感じません。これはFinePix600Zを買うしかないっ。ってことで、11月21日の朝一番でヨドバシカメラに行ってFinePix600Z、買ってしまいました。
とりあえずオートにしておけばそれなりに撮れますね(当然ですが)。ズームはまぁ良いのですがもっと広角側が広いほうが良かったのです。室内で撮るとちょっと狭く感じます。でも、35mmカメラ換算で35mm〜105mmなので普通なのでしょうか。あとマクロですが、約25cm〜90cmとなっているのですが、デジカメのマクロってこんなもんなのでしょうか。昔、ビデオカメラにこっていたときは1cmくらいでもきれいに撮れていたのに、このFinePix600Zでは接近するとボケてしまいます。これは結構かなり残念な所です。
画質については専門的なことはわかりませんが、しろうとにとってまぁ納得いく画質でしょう。プリンタ(Canon BJC-430J)で印刷してみましたが、ぎりぎり納得できるかんじです。ただ、これはプリンタの方が負けてますね。もっと良いプリンタを使うと、どんな風に印刷できるのか試してみたいところです。
申し込んでみました。結構きれいですね。普通の使い捨てカメラとたいして変わらないと思います。500円(基本料金)+50円/1枚でちょっと高いような気がしますが、プリントする写真を選ぶことができるってのはいいですね。これまで300枚近い枚数を撮影しましたが、普通のカメラでこれだけの枚数を撮影すると結構な金額になりますからねぇ。やっぱりデジカメはなかなか便利ですよ。
5月に親戚の結婚式があったので普通のカメラのようにばりばり使ってみました。バッテリが持つか不安だったので液晶はできるだけオフにしていたんです。新郎新婦から親族から友人代表から司会のおねいさんから料理の一品一品までとりまくったところ、合計101枚。画質はすべてノーマルです。ちなみに富士フィルム製の32MBスマートメディアを前日に購入していたので(お店の人に「今日入ったばかりなんですよ」といわれた)32MBと16MBの2枚体制でいどんだのでした。で、なんとかバッテリは持ったようです。液晶オンのままでもよかったかな?
使っていて気になるのが「1枚取ったあとに次の1枚を取れるまでの時間が長い」ということです。もうちょっとぱっ、ぱっ、ぱっと取れるようにならないですかねぇ。あと人物を撮ると目が白く飛んじゃうことが、たまにあります。なんか不自然なんですよね〜。
このデジカメを買うときに候補に上がったOLYMPUSのC-900ZOOMの方が、FinePix600Zより人気あったようだし、ちょっと失敗だったのかな?
車の助手席に乗っていてデジカメをひざの上に置いてたんです。さらに買い物袋をのっけてました。で、降りるとき、デジカメのことを忘れて買い物袋を持って車から降りたら、デジカメを道路におっことしてしまいました。がちょ〜ん。慌てて電源を入れて動作確認してみましたが、正常に動作してるようです。ふ〜。あぶないあぶない。
FinePix600Zはあまりにも動作が遅いのです。電源オンから1枚目が撮れるまで10秒近くかかってしまうし、1枚とってから2枚目をとるまでの間隔も7、8秒はかかっていた気がします(すでに下取りに出して手元には無いので大体の秒数ですが)。そんなわけで新しいデジカメに買い換えました。機種はFinePix4700Zです。そんなわけで簡単な比較。
600Z →遅い、でかい、専用電池、液晶画面が小さい
4700Z →速い、ちいさい、単3型電池、液晶画面が大きい
簡単ですけど(^^;。
4700Zは単3型電池だけど普通のアルカリ乾電池ではまともには動かない、というのはちょっと何とかして欲しいところです。アルカリ乾電池だとあっという間に電池がなくなってしまうようで液晶画面をオフにすれば何とか撮影できるらしい。ちなみに通常はニッケル水素電池を使用します。
4700Zのストロボ部分がうまく閉まらない。閉めたときのロック部分がうまく止まらないようで、しょうがないので修理に出すことにした。ちなみに買ってから2週間以内であれば初期不良でまるごと交換してもらえるようだけど、すでに2週間を過ぎているので修理となります。でも買ったときから調子悪かったんじゃないかな。購入直後はそんなにいじってなくて気がつかなかっただけで。
で、修理が終わると宅配便で送ってくるそうです。取りに行くんじゃないんだね。
なんちゅうか5月7日に修理に出したのに返ってきたのは6月3日であった。なぜにこんなに遅いのか? だいたい伝票には修理受付日が5月15日になっているんです。7日から15日までは何していたわけ? で修理完了が5月29日で修理期間も結構長いじゃないか。修理完了の5月29日からカメラを受け取る6月3日までの期間も結構あるぞ、、、って、これは私が出張で宅配便を受け取れなかったからです(^^;。不在票は5月30日の日付になっていたので宅配便屋さんの仕事は速かった!
そんなわけでストロボ交換でした。メーカー保証が効いたのか、それともソフマップの5年保証が効いたのか、料金は無料です。
FinePix4700Zで撮った写真をプリントしてみた。そしたらすごい!600Zで撮影したのよりすっごいきれい。違いがはっきりわかります。さすが画素数が増えただけのことはある。しかし、ファイルサイズがでかいんだよね。撮影したファイルを整理するツールにLinarを使ってますが、MMX166MHzではサムネイルの表示がすっごく遅いです。やっぱり新しいパソコン欲しいなぁ。
ま、とにかくきれいにプリントできるんだからじゃんじゃん撮影しよう。